2017-01-08

無断欠勤した社員。退職を決意するも、SV登場で意外な手続きが。
29636 pv
その店は、店長が従業員に対して暴力を振るう、パワハラ全開のブラック企業でした。無断欠勤をした社員が退職を決意し、SVと相談すると意外な手続きが待っているのでした。
スポンサードリンク
チェーン展開をしている飲食店でのバイトを始めて4ヶ月目。
血眼の店長、客席に置かれっぱなしの食べ終わった食器・・・・・・面接時から感じていた「この店大丈夫か?」という嫌な予感が遂に現実となってしまいました。
私が採用される1ヶ月前、当時の店長が退職したためにバタバタと混乱を極めていた(らしい)この店に新しく異動してきた店長はとても口が悪く、部下の社員に理不尽にきつく当たり散らしていました。
時折見せるやる気のなさに怒っての殴る蹴るの暴力もあり、そんな時は誰も止められずにいました。
その日、店の営業が終了し、閉店作業が終わったのは午前0時を回っていました。
店に残っていたのは私とバイトの女性、そして店長にやられっぱなしの社員。
どうも顔色が悪く、いつも以上に疲れてる様子でした。
店長に言いつけられた作業がまだまだ残っていて帰れないと言うので、「お疲れ様です。頑張って下さい」と声をかけたその時でした。
「もう無理。明日バックレるわ。店も会社も辞めてやる!」突如、社員が叫んだのです。エッ!?と驚くバイト2人。
「どうせ辞めるなら、店長に文句の一つも言って辞めたら?」
「無断欠勤したからってすんなり退職できるとは限らないし」と言ってみたのですが、全く聞く耳を持ちません。
「とにかく暴力が酷い。休日もくだらないことで呼び出される。仕事を教えてもらえない」
「上に言ったってどうせ無駄。この会社自体腐ってる。もう働きたくない。地元に帰る」
スポンサードリンク
249planet みんなの体験談で井戸端会議

この記事が気に入ったらいいね!しよう
249planet最新記事をお届けします
共感できましたら下記ボタンよりシェアをお願いします!
スポンサードリンク
もう1記事いかがですか?
Comment
コメント1件
Comment
店長が割りを食ったのは当然なので彼が悪いわけではない
SVは店長を監督する責任があるので彼が悪いわけではない
同僚にかかった迷惑は店長の采配の結果なのでこれも彼が悪いわけではない
逃げた彼は何一つ悪いことをしていないのにさも非常識かのように扱われている
これが社畜根性というやつですね あなたは社会の癌ですからちょっと反省してくださいね