2015-12-08

まさか自分の子供が発達障害?3歳児に見られる特徴は?
19458 pv
無事に生まれたのもつかの間、次に気になるのは、うまく育ってくれるかどうかです。
発育が他の子供たちと比べてすこし遅いと、発達障害を疑ってしまいます。
発達障害、その特徴は本当にたくさんあるんですよね。
スポンサードリンク
小学三年生の息子は3月末生まれです。
そのため同学年の子と比べると幼稚な印象がありました。
発達もゆっくりでしたので
特にそう感じたのかも知れません。
幼稚園に入園したのは3歳になってすぐのことで、
その時にはおむつが完全にとれていませんでした。
元々言葉も遅かったため、
お話がほとんどできませんでした。
こちらの言っていることは理解しているようでしたが、
会話にならなかったです。
幼稚園入園後、
爆発的に伸びることを期待しましたが、
そんなに甘くなく、
同じクラスの子とは大きな開きがありました。
担任の先生は若く経験が浅かったようで、
こちらとしては余計に不安になりました。
参観日が月1回ぐらいのペースであったのですが、
毎回公開処刑さながら、
恥ずかしい思いを何度もしました。
発達障害の子どもに、きっちり育てようとするのは間違いって意見があって。
それは確かにそうだなぁ、とも思うけど、家庭訪問と、参観日と、学校からの電話でメンタルズタズタにされるから、親は親で何かの小道に入り込んでしまいそう。
— すなお (@sunao3895) 2015, 6月 18
今から思えばよくある話で
たいした問題でもなかったのですが、
第一子ということもあり、
人目を気にし過ぎたのだと思います。
参観後、家に帰って泣いたことも数知れず、
おどおどした母親だったと思います。
スポンサードリンク
249planet みんなの体験談で井戸端会議

この記事が気に入ったらいいね!しよう
249planet最新記事をお届けします
共感できましたら下記ボタンよりシェアをお願いします!
スポンサードリンク
もう1記事いかがですか?
Comment
Comment