2015-10-09

もしかして子供が発達障碍?大人になってからじゃ遅いその特徴とは?
15227 pv
私は、まったくいじめにあわなかったので
発達障碍が遺伝するという事はない気がします。
障碍といっても、誰かに責任があるわけでもなく、先天的な脳の機能によるものなので理解されない状況はかわいそうなものでした。
今思えば、一般の中学校ではなく障碍者用の学校に進んだ方が楽に生きられた気がします。
その時は、小学校・中学校・高校ともに担当の先生が障碍者用の学校をすすめてくれることなどが一切ありませんでした。
ひどいいじめに合いながらも彼は高校を卒業し、調理師の専門学校に進学して調理師の国家資格を取得することができました。
@WinOPZ 日本は発達障碍児とかへのいじめとか酷いからねぇ・・・
海外の文化を無理に取り入れたせいで本体あった道徳心とかが削れてる感じはする。
集団で弱いものをやっつけるのは卑怯だと思わなくなってるんじゃないかな
— 櫻田光 (@sudosan) 2014, 10月 7
一般の人には、普通なことであっても彼にとっては物凄く人生を頑張ったなぁと思います。
飲食店に学校の紹介で就職することができました。
ただ一般の人に比べていくつかの作業を同時進行するといったことや、効率よくスピーディに仕事をこなすといったことが苦手だったために首になってしまいました。
仕事をする気持ちはあるのですが、他の飲食店に行っても同じような理由で首になってしまいます。
調理の仕事をあきらめて、派遣で事務や軽作業の仕事をするようになりました。
しかし、なかなか仕事が続かずもっても2年くらいで首になってしまう状態でした。
今まで一般枠で仕事をしてきたけれども、彼にとっては非常にハードルが高いことである気がしました。
スポンサードリンク
249planet みんなの体験談で井戸端会議

この記事が気に入ったらいいね!しよう
249planet最新記事をお届けします
共感できましたら下記ボタンよりシェアをお願いします!
スポンサードリンク
もう1記事いかがですか?
Comment
Comment