2017-10-02

ゴキブリよ!駆除対策でさようなら
158365 pv
私が試して効果があったゴキブリ駆除
12個のブラックキャップを良く出る台所のガス台の下や部屋の隅などに配置してもうすぐ2ヵ月になる。
対策としては以前から目についた玄関のたたきにも2つ、その他にも2つづつ。
ブラックキャップはこの中のエサを食べる事でそのゴキブリが巣に戻って死に、その死骸を食べた仲間がみんな死んでいくのだという。
去年は大きなゴキブリが突然部屋の中に現れて一瞬体が凍りつきそうになった。
しかもそいつは空を飛んで逃げる。凄いスピードで。
明らかに外から入ってきたらしいそいつは外で空を飛ぶ力を身につけたのだろう。
ゴキブリ特有の目にもとまらぬ速さで飛び立つ。
今年見かけるものにはそんな野性味をもった輩はいなかった。
対策として他にもエアコンの室外機の排水口に虫侵入防止のキャップを付けたりしてみたが、どこから入ってくるのか今一つわからない。
ゴキブリは一度の産卵で40匹ほどの赤ちゃんが生まれるそうだ。
そうすると既にその数位は駆除したように感じている。
もしこの駆除剤が効果を出しているとしたら対策は大成功と言う事になる。
なぜ数年前までは全く姿を見る事がなかったのに、最近目にする様になったのかはひょっとして地震で家に歪が出来ているからかもしれない。
後の対策としては乾燥が苦手な様なので乾燥剤を置くようにするとか、それでもだめなら専門の業者に頼むしかない。
今はとりあえずゴキブリとの闘いが無い日が続いて心が落ち着いている。
みなさんにこの出来事を通じて伝えたいことは何ですか?
ゴキブリも入りたい家とか好みがあるらしい。ゴキブリが嫌いな人に是非知ってほしい事はゴキブリの巣があると常時小さなコオロギの様なゴキブリの赤ちゃんがそこら中に出てくるという事。決してコオロギではありません。ゴキブリ駆除には終わりはなく、対策をし続ける必要があるという事です。スキがあると入って来るという感じです。
記事提供:ときとさん
249planet みんなの体験談で井戸端会議

この記事が気に入ったらいいね!しよう
249planet最新記事をお届けします
共感できましたら下記ボタンよりシェアをお願いします!
スポンサードリンク
もう1記事いかがですか?
Comment
Comment