toggle

道徳で良いことを教えることは偽善になるのか?ルールを無視する大人たちへ。

道徳で良いことを教えることは偽善になるのか?ルールを無視する大人たちへ。
201204

「常識の範囲内で」ということをよく耳にします。常識というのは、ある程度人によってつくられるものであり、人それぞれの常識的価値観が存在します。たとえば、信号機で赤は止まれは常識です。が、渡ってしまう人がいるのも事実です。素朴な疑問を大人はどのように解釈しているのでしょうか?
小学校の時の道徳で良いことを教えることは偽善になるのか?について考えてみたいと思います。

続きを読む>

挨拶を返すのは礼儀!社会人の基本中の基本!

挨拶を返すのは礼儀!社会人の基本中の基本!
212104

会社へ出勤した時に、挨拶をすることが当たり前なのですが顔を合わせても無言だったり、挨拶の返答がなかったりして無視されると朝から気持ちよく仕事をしたいのに嫌な気分になってしまいます。
会議の中で挨拶をしない人について直してもらおうとして話し合った結果、予期せぬいいことが起きました。

続きを読む>

面白い質問を発想し、目指すはイグノーベル賞!!

面白い質問を発想し、目指すはイグノーベル賞!!
204494

イグノーベル賞とは「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられるノーベル賞のパロディーです。
普段、生活をしている中で疑問に思った事をインターネットで調べたらイグノーベル賞を受賞した内容でした。
何気ない事でも少しでも疑問に思ったらそのままにせず考え、調べる癖をつけるべきだと考えさせられる記事です。

続きを読む>

通院の隙間時間で「クラウドソーシング」を始めました。

通院の隙間時間で「クラウドソーシング」を始めました。
26073

就職先を探していたのですが、病院に通院しながら働かないといけないので希望する様な就職先に就くことが出来きず落ち込んでいました。
しかし「クラウドソーシング」という仕事がある事を知って通院しながら働ける仕事があると知り嬉しくなりました。

続きを読む>

ママ友との付き合いをがんばりすぎたら心と体を壊した。

ママ友との付き合いをがんばりすぎたら心と体を壊した。
20522

初めは子供とのママ友の付き合いを無理せずにやっていけたらと思っていましたが、周りが仲良くなっていくのを見て疎外感・孤独を感じ、思い切ってママ友のと付き合いを頑張ってみたら心と体がついていかなくなっていました。

続きを読む>

シングルマザーの私がうつ病?ストレスチェックで重症化チェック

シングルマザーの私がうつ病?ストレスチェックで重症化チェック
38854

もし自分がうつ病かも知れないと感じた場合、すでに重症化していて、誰かに助けを求めたくてもなかなか求められないということもあるかと思います。
まったくうつ病と気がつかずに生活していてある時うつ病だと診断されるということも多いようです。

続きを読む>

職場前で駐車違反の私。張り紙あり罰金は15,000円、点数も2点引かれる

職場前で駐車違反の私。張り紙あり罰金は15,000円、点数も2点引かれる
62033

駐車違反とは車を駐車してはいけない場所に長時間に渡って車を駐車していることを言います。
職場の駐車場がいっぱいだったため、職場の前に駐車していました。
社内では職場前に駐車しても大丈夫だと、なっていたのです。
そこで彼女は、何の不信感も持たぬまま駐車するのですが…。

続きを読む>

屈斜路湖のキャンプ場で釣り客から暴言!暴言の男性は何故キレた?

屈斜路湖のキャンプ場で釣り客から暴言!暴言の男性は何故キレた?
80529

北海道には日本屈指の湖として有名な屈斜路湖があります。屈斜路湖は釣りで有名ですが、キャンプ場も併設されており、毎年夏は家族連れで大変賑わう観光地ともなっています。
そんなところで突然、大阪から来たであろう男性がある家族へ暴言を浴びせるという事件が発生しました。家族は皆驚きを隠せません。一体男性は家族の何にキレたのか?またその場を収めた男性の行動に拍手!

続きを読む>

会社の上司の嫌がらせに華麗なる復讐!気分爽快な復讐に驚きの連続

会社の上司の嫌がらせに華麗なる復讐!気分爽快な復讐に驚きの連続
82921

会社の上司が毎日毎日、嫌がらせ行為を続けていった結果、新入社員が次から次へと退職していく始末。
嫌がらせが続いたある日、会社の直属の上司への華麗なる復讐劇が始まるのでした。

続きを読む>

初対面の人が『うちに泊まる?』と声をかけた意外な理由とは?

初対面の人が『うちに泊まる?』と声をかけた意外な理由とは?
37722

大雪の駐車場で、困っている人がいたから、親切心から『うちに泊まる?』と言った彼女。
初対面同士なのにこの言葉が出た理由が意外すぎます。

続きを読む>

1 2 3 4